今みんなが選んでいる保険は? 終身医療保険人気ランキング 更新日:2025/6/25 【2025年4月更新】終身医療保険人気ランキング 最新!人気の終身医療保険をランキングで発表します! 医療保険は、病気やケガによる入院や手術、通院などにかかる費用に備える保険です。 終身医療保険は保障が一生涯続きます。 終身医療保険ランキング掲載基準 株式会社ライフィの運営するサイトを通じて集計期間(2024/12/01~2025/05/31)に新規にご契約いただいた女性医療保険・引受基準緩和型医療保険・無選択型医療保険を除いた終身医療保険の契約件数の多い商品順に掲載しております。 ・集計期間に契約があった保険でも、発売を停止した場合や、保険会社の意向等により掲載していない商品もございます。 ・商品が改定された場合には、旧商品の契約件数と合算集計して掲載しております。 終身医療保険プレミアムZ チューリッヒ生命 終身医療保険プレミアムZ 入院給付日額は3,000円~1万5,000円まで。入院・手術等の基本保障に加えて、さまざまな保障をニーズに合わせて自由に組み合わせできます。 契約年齢 満18歳~満80歳(ネット) 0歳~満80歳(郵送) 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり80歳でも入れる 募補05151- 20231019 この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します SBI生命の終身医療保険 Neo SBI生命 SBI生命の終身医療保険 Neo 優良体料率※で保険料が割安に。入院給付金日額は5,000円~1万5,000円(66歳以降は1万円)まで。入院・手術・放射線治療の保障に加え、必要な保障を追加できます。 ※喫煙状況・BMIがSBI生命の定める基準を満たす場合に適用されます。 契約年齢 満20歳~満69歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり 募資S-2209-439-DB この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 医療保険キュア・ネクスト オリックス生命 医療保険キュア・ネクスト 入院給付金日額は5,000円・7,000円・1万円※から選べます。入院・手術・先進医療の基本の保障に加え、お客さまのニーズに合わせて選べる特約があります。 ※インターネット申込の場合 特集ページを見る 契約年齢 0歳~満80歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる ORIX2025-F-029 この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します はなさく医療 はなさく生命 はなさく医療 入院給付日額は3000円~1万円まで。入院・手術・放射線治療の基本保障に加えて、さまざまな保障をニーズに合わせて自由に組合せできます。 ※この商品の正式名称は、医療終身保険(無解約払戻金型)(23)です。 契約年齢 満20歳~満85歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる 代HS-24-368-430(2025.2) この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 終身医療保障保険 マイ フレキシィ メットライフ生命 終身医療保障保険 マイ フレキシィ 柔軟にデザインできる終身医療保険。おすすめプランの他に、ご自身でプランを設計することができます。 ※既往症・ご職業・その他によってはご契約を制限させていただくことがあります。なお入院中の方はいかなる場合もお引き受けできません。 契約年齢 満18歳~満85歳 入院給付金 短期入院一時金タイプ (10日以内の入院:一時金 / 11日目からの入院:日額) 払込期間 終身払のみ (先進医療の特約は10年更新) 商品の特徴: 先進医療保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる H2505-0009●31030 この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 死亡保障付医療保険リリーフ・ダブル オリックス生命 死亡保障付医療保険リリーフ・ダブル 入院給付金日額は3,000円・5,000円・1万円※から選べます。医療保障(入院・手術・先進医療)と死亡保障、ダブル保障が一生涯続きます。 ※インターネット申込の場合 特集ページを見る 契約年齢 満15歳~満80歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる ORIX2025-F-029 この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 新しい形の医療保険 REASON アフラック 新しい形の医療保険 REASON 病気・ケガを一生涯保障※する医療保険です。高額療養費制度の自己負担限度額を踏まえた保障や、入院・通院に伴い発生する諸経費の保障を備えることができます。 ※一部の特約を除きます。 契約年齢 0歳~満85歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる AFH271-2023-0246 9月27日(250927) この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します FWD医療Ⅱ<Web専用> FWD生命 FWD医療Ⅱ<Web専用> 入院日数に応じた給付金(主契約)に加え、ご自身で保障の選択が可能。20歳以上の方で所定の条件を満たせば、保険料が割安になる優良体保険料率でお申込みいただけます。(2025年3月2日現在) 契約年齢 満20歳~満85歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身 ※一部の特約・特則を除く 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる FLI-C48062-2504 この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します メディカルKitNEO 東京海上日動あんしん生命 メディカルKitNEO 入院給付金日額は5,000円の1プラン。入院・手術・放射線治療・先進医療の基本の保障に加え、オプション追加で保障を充実できます。 特集ページを見る 契約年齢 満20歳~満75歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり70歳でも入れる 2403-KL08-H0443 この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します ネオdeいりょう ネオファースト生命 ネオdeいりょう 健康な方は保険料が安くなる※!短期入院や入院を繰り返す場合、三大疾病などの重い病気の備えに、イチ推しの医療保険 ※健康状況が所定の基準を満たす場合、健康保険料率が適用され、基準を満たしていない場合(標準保険料率)にくらべて、保険料が安くなります。(被保険者の年齢が20歳未満の場合、健康状況にかかわらず標準保険料のみとなります。) 契約年齢 満18歳~満85歳 入院給付金 日額タイプ(主契約) 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり通院保障あり70歳でも入れる80歳でも入れる B24N1055(2024.6.17) この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 終身医療保険「じぶんへの保険3」 ライフネット生命 終身医療保険「じぶんへの保険3」 入院給付金日額は5,000円~15,000円まで選択可能で、5日以内の入院でも一律5日分を受け取れます。エコノミーコース・おすすめコースの2つから選べます。 契約年齢 満18歳~満70歳 入院給付金 日額タイプ 払込期間 終身払・短期払 商品の特徴: 先進医療保障あり70歳でも入れる LN_BB_PBD-477 この保険をもっと詳しく知りたい! ネットで簡単!お見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 続きを見る 2025年6月版人気保険ランキングの基準について(集計概要:契約件数順 集計期間:2024/12/01~2025/05/31 保険比較ライフィ調べ) 終身医療保険ランキング傾向 入院や手術への一生涯の備えを確保しておきたい。そんなニーズにこたえる「終身型」の医療保険は、保険料が加入時のまま一生涯上がらない安心感や、さまざまなオプションが用意されており、ニーズに合った保障を選べることが魅力です。 また、医療保険には入院の日数に応じて給付金を受け取れる「日額タイプ」の他に、入院の日数に関わらず一時金を受け取れる「一時金タイプ」などさまざまなタイプが発売されてきています。 なかでも、病気やケガによる入院・手術の保障に加えて先進医療や通院保障がセットされているもの、がんや3大疾病などに対して保障を充実できるプランがあるものが人気です。 特に、3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)など所定の病気での入院では日数無制限で入院給付金を受け取れる、3大疾病により入院した時にはその後の保険料の払い込みが免除される、がんと診断されたときに給付金を受け取れるなど、治療の長期化や治療中の経済的負担に備えられるものにも人気が集まっています。 終身医療保険とは? 終身医療保険は、病気やケガで入院や手術などをしたときに、給付金が支払われる保険です。保障期間が一生涯にわたって続きます。 保険料の払い込みは、終身にわたって払い込みを続ける「終身払」と、「10年間」や「60歳まで」など保険期間中のうち一定期間のみ払い込む「短期払」があります。 入院給付金の日額タイプとは? 医療保険に契約中に入院をしたとき、入院日数に応じて給付金が支払われるタイプです。入院1日につき5,000円や1万円などのように設定します。1回の入院で受け取る給付金額は、入院日数により異なります。 給付金を受け取れる入院日数は上限が決められており、1回の入院あたり60日や90日など、保険の契約中の通算で1095日などの上限が定められているのが一般的です。 入院給付金の一時金タイプとは? 入院日数にかかわらず、入院をして支払事由に該当したときに、契約時に定めた一時金が支払われるタイプです。病気やけがなどで1日以上の入院をした時点で、10万円や20万円などあらかじめ設定した給付金が支払われるものや、特定の病気と診断されたときや所定の状態に該当したときに給付金が支払われるものなどがあります。 終身医療保険にはどんなオプションがある? 終身医療保険には、入院や手術をしたときに受け取れる給付金のほかに、商品によりさまざまなオプションを付加できます。一例として、通院特約は、入院や手術後に通院したときに給付金を受け取れます。先進医療特約は、公的医療保険制度の対象とならない先進医療について、特約を付加することで保障されます。女性疾病特約は、乳がんや子宮筋腫など女性特有の病気の治療のために入院や手術をしたときに保障されます。 終身医療保険の払込期間はいつまでがいい? 終身医療保険の保険料の払い込み方法は、終身にわたって払い込みを続ける「終身払」と、「10年間」や「60歳まで」など保険期間中のうち一定期間のみ払い込む「短期払」があります。 保障内容や契約条件が同じなら、短期払よりも終身払のほうが月々の保険料は低くなる傾向にあります。 終身払は、月々の保険料が低い反面、生涯にわたって保険料を払い込み続ける必要があります。 短期払は、終身払に比べて保険料が割高になる傾向がありますが、払込期間が終了すれば保険料の払い込みはなく、終身医療保険の保障は生涯にわたって続きます。 払い込みを先に終えて、保険料の支出なく保障を確保したいときには、短期払が向いているでしょう。 一方で払込を終え保障を確保されることで、保障を見直しにくくなる可能性もあります。将来保障を見直す予定がある場合などは、終身払いが向いているでしょう。