自動車保険とは?
自動車保険とは、自動車事故で発生した損害を補償する保険で、大きく、相手への賠償、自分や同乗者の補償、自分の車の補償、の3つの補償からできています。
相手への賠償は、他人をケガさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったりした時の賠償金額を補償します。他人のケガは対人賠償責任保険、他人のモノは対物賠償責任保険で補償されます。
自分や同乗者の補償は、ケガの治療費や慰謝料などを補償します。治療費実費が補償される人身傷害保険と治療の程度に応じて一定額が支払われる搭乗者傷害保険の2種類あります。
自分の車の補償は、車両保険で事故で壊れた車の修理費用などが補償されます。
そのほかに、事故や故障時に利用できるロードサービスや、事故解決まで相手と交渉を行う示談交渉サービスがセットになっています。
自動車保険選びのポイント
自動車保険を選ぶ際には主に次の4つに注目してみましょう。
1どこで加入する?対面orネット
保険代理店や自動車販売店・修理店など対面で加入するものと、ネットで加入するものがあります。ネット自動車保険でも、電話で見積もりや加入を行うこともできます。
12事故対応は?受付時間や駆けつけサービス
対面もネットも事故受付は24時間365日が基本です。電話での事故受付に加えて、事故現場への急行サービスがついたものもあります。
3ロードサービスは?自動セットor特約
事故や故障の際のレッカー移動、レッカー移動時のレンタカーや電車などの移動費用。また鍵開けやパンクの修理などさまざまです。ロードサービスが自動セットされているものがほとんどですが、特約で付け外しができるものもあります。
4どんな割引がある?
インターネット割引や、継続割引、早割、証券不発行割引、エコカー割引などさまざまな割引があります。
ファイナンシャルプランナーが解説!
あなたにぴったりの自動車保険とは

ファイナンシャルプランナー
加藤 梨里
クルマを運転しているときのさまざまなアクシデントに備える自動車保険は、「リスク細分型」と呼ばれ、ドライバーの状況や運転する環境など細かな条件に応じて保険料を設定するタイプが主流になってきました。
運転免許証の色や走行距離、年齢などによっては、従来型の自動車保険に比べて保険料が手ごろになる人もいるでしょう。
また、ネットで加入できる自動車保険はコストカットや様々な割引制度の結果、より割安な保険料で提供されているものもあります。
同じ人、同じクルマでも、保険料に大きな差が出ることがありますので、複数の保険会社で見積もりを取ると、納得して保険選びをできるでしょう。
ネットの自動車保険でも、補償内容やロードサービスなどの質に大きな違いはありません。