スマホ保険人気ランキング
最新!人気のスマホ保険をランキングで発表します!
スマホ保険は、持っているスマートフォン(スマホ)端末の破損や盗難、紛失などのアクシデントに備える保険です。
株式会社ライフィの運営するサイトを通じて集計期間(2024/08/01~2025/01/31)に新規にご契約いただいたスマホ保険の契約件数の多い商品順に掲載しております。
・集計期間に契約があった保険でも、発売を停止した場合や、保険会社の意向等により掲載していない商品もございます。
・商品が改定された場合には、旧商品の契約件数と合算集計して掲載しております。
「スマホ保険」人気ランキングNo.1

スマホ保険
月々200円からのスマホ保険(格安SIM専用)。画面割れを補償するライトプラン、様々なトラブルを補償するスタンダードプラン、高額端末向けのプロプランの3プランから選べます。
保険期間 | 1年間 |
---|---|
保険金額 | 1事故あたり:20万円(プロプラン)/ 10万円(スタンダードプラン)/ 5万円(ライトプラン) 保険期間あたり:40万円(プロプラン)/ 20万円(スタンダードプラン) / 10万円(ライトプラン) |
加入できる端末 | 購入後1年以内の端末 ※格安SIMスマホ・SIMフリースマホ専用 |
対象の事故 | 破損・汚損、水濡れ、故障、盗難・紛失 ※ライトプランは破損・汚損のみ |
データ復旧費用 | ○ ※プロプラン、スタンダードプランの場合 |
商品の特徴:
お見積り・お申し込み
「スマホ保険」人気ランキングNo.2

学生スマホ保険
SNSトラブル時の弁護士相談サービスが付いた学生専用のスマホ保険(格安SIM専用)。画面割れを補償するライトプラン、様々なトラブルを補償するスタンダードプラン、高額端末向けのプロプランの3プランから選べます。
保険期間 | 1年間 |
---|---|
保険金額 | 1事故あたり:20万円(プロプラン)/ 10万円(スタンダードプラン)/ 5万円(ライトプラン) 保険期間あたり:40万円(プロプラン)/ 20万円(スタンダードプラン) / 10万円(ライトプラン) |
加入できる端末 | 購入後1年以内の端末 ※格安SIMスマホ・SIMフリースマホ専用 |
対象の事故 | 破損・汚損、水濡れ、故障、盗難・紛失 ※ライトプランは破損・汚損のみ |
データ復旧費用 | ○ ※プロプラン、スタンダードプランの場合 |
商品の特徴:
お見積り・お申し込み
「スマホ保険」人気ランキングNo.3

スマホ保険
月々300円台※からアプリで入れるスマホ保険。スマホの扱い方を「安全スコア」として数値化し、そのスコアに応じて保険料が割引されます。
※iPhoneSE(第3世代)の場合で、4か月目以降30%(安全スコア平均)割引適用後の保険料です。
保険期間 | 3ヶ月 |
---|---|
保険金額 | 端末ごと決定 |
加入できる端末 | 新品・中古 ※格安SIMスマホ・SIMフリースマホ含む |
対象の事故 | 破損・汚損、水濡れ、故障、盗難・紛失 |
データ復旧費用 | ー |
商品の特徴:
お見積り・お申し込み
2025年2月版人気保険ランキングの基準について
(集計概要:契約件数順 集計期間:2024/08/01~2025/01/31 保険比較ライフィ調べ)
スマホ保険ランキング傾向
毎日の生活に欠かせないスマートフォン。多機能・高性能なスマホは端末代金も高額になるため、破損や盗難、紛失してしまったときの修理費用や再購入費用も心配です。
そんな中、スマホの破損や水濡れ、盗難、紛失時の出費に備えるスマホ保険に注目が集まっています。
月々数百円の手ごろな保険料で加入できるものや、補償対象を選べるものなどが選ばれています。
そのほか、子ども向けのスマホ保険としてSNSなどスマホを利用しているときのトラブルについて弁護士に相談できるサービスが付いた保険も発売されています。
スマホ保険とは?
スマホ保険は、持っているスマートフォン(スマホ)端末の破損や盗難、紛失などのアクシデントに備える保険です。
スマホ保険のおもな補償はスマホの修理費用、盗難や紛失時の再購入費用、保存されていたデータの復旧費用の3つです。
修理費用は、破損・汚損、水濡れ、故障などのトラブルによる修理費用が補償されます。
再購入費用は、スマホの紛失・盗難時に保険金が受け取れます。
データの復旧費用は、電話帳や動画・画像などのデータの復旧にかかる費用が補償されます。
トラブルの範囲は保険会社やプランによって異なります。
どんな機種のスマホでも加入できる?
スマホ保険に加入できる機種は、保険会社によって異なります。
加入できる機種が指定されている、一定以上のバージョンのOSがサポートされている、国内販売されたもの、など、加入できる端末に条件がある保険会社もあります。
中古のスマホでも加入できる?
スマホ保険は、新品・中古問わずスマホ保険に加入できるものがほとんどです。
ただし、加入できるスマホの機種や端末は保険会社によって異なります。
スマホが壊れていても加入できる?
申し込み時に画面割れや破損があったり、正常に動作しないスマホは基本的に加入できません。
スマホ保険の限度額(補償額)は?
1事故ごと、1年ごとに、10万円や20万円などの保険金支払限度額があり、その範囲内で、修理や再購入にかかった費用が補償されるのが一般的です。スマホの種類に応じて限度額が決まっているところもあります。また、一部自己負担があるスマホ保険もあります。
盗難・紛失した場合も補償される?
保険会社・プランにより、盗難・紛失も補償されます。
ただし、保険金支払限度額の50%、購入金額の50%のように、盗難や紛失の場合はほかの事故よりも補償額が低くなる保険会社もあります。