今みんなが選んでいる保険は? ペット保険人気ランキング 更新日:2023/5/30 最新!人気のペット保険をランキングで発表します! ペット保険は、大切なペットがケガや病気になったときの治療費用に備える保険です。 ペット保険ランキング掲載基準 株式会社ライフィの運営するサイトを通じて集計期間(2022/11/1~2023/04/30)に新規にご契約いただいたペット保険の契約件数の多い商品順に掲載しております。 ・集計期間に契約があった保険でも、発売を停止した場合や、保険会社の意向等により掲載していない商品もございます。 ・商品が改定された場合には、旧商品の契約件数と合算集計して掲載しております。 おすすめ「ペット保険」商品 アイペット損保 ペット保険「うちの子」 おすすめポイント: 【保有契約件数80万件突破】のペット保険。今ならご成約で、「ペットの写真入りオリジナルコースター」を全員にプレゼント! この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します おすすめ「ペット保険」商品 チューリッヒ少額短期保険 犬のがん保険 おすすめポイント: ご契約中のペット保険に犬のがん保険をプラスしませんか?脱臼なしプラン月額650円~。がん・良性腫瘍、骨折の治療費用補償割合100%※自己負担額あり この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.1 ペットメディカルサポート PS保険 通院・手術・入院補償に加え、事故で車イスが必要になった場合の車イスの補償がセットになっています。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)生後30日~8歳11ヶ月 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70%・100% 保険金請求 郵送 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.2 アイペット損保 ペット保険「うちの子」 窓口精算ができるペット保険。12歳11ヶ月まで加入ができます。通院から手術・入院までフルカバー。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)0歳~12歳11ヶ月 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・窓口精算※ ※アイペット対応動物病院のみ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.3 楽天損保 スーパーペット保険(ペット保険2020) 高額治療に備える手術・入院タイプと、通院補償がついたフルカバー型の2つのタイプから選べます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)0歳~10歳11ヶ月 補償範囲 手術・入院 / 通院・手術・入院 補償割合 50%・70%(通院・手術・入院) 90%(手術・入院) 保険金請求 オンライン請求 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.4 SBIいきいき少額短期保険 SBIいきいき少短のペット保険 通院・手術・入院のフルカバー型のペット保険。年間の補償額の範囲なら何度でも請求ができます。免責金額のあるプランなら、保険料を抑えることも可能です。 契約年齢 (犬・猫)生後2ヶ月~11歳11ヶ月 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・LINE※ ※契約更新日以降の一部の請求のみ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.5 アイペット損保 ペット保険「うちの子ライト」 高額になりがちな「手術」に備えるペット保険。手術1回あたり50万円までを年間2回まで補償。最低支払対象治療費3万円、免責金額の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)0歳~12歳11ヶ月 補償範囲 手術・入院※ ※手術を含む連続した入院 補償割合 90% 保険金請求 郵送 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.6 アニコム損保 どうぶつ健保しにあ 年齢上限なしで8歳から入れるシニア専用保険。高額になりがちな入院・手術に特化し保険料を抑えています。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)満8歳以上 補償範囲 手術・入院 ※「どうぶつ健保」対応病院での治療のみ 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・窓口精算※ ※「どうぶつ健保」対応病院のみ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する アニコム損保|どうぶつ健保しにあ https://lify.jp/uploads/2021/02/9848810f201224f22e666dc6b8e84bcb.jpg どうぶつ(ペット)のケガや病気に備えたい(ペット保険の加入を検討したい) 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.7 アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ 「窓口精算」の対応病院数は業界No.1※。通院・手術・入院のフルカバー型。免責金額や最低診療費の設定はありません。 ※6,768病院(2022年12月末時点) 契約年齢 (犬・猫)0歳~7歳11ヶ月 (鳥・うさぎ・フェレット)0歳~3歳11ヶ月 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・LINE・窓口精算※ ※「どうぶつ健保」対応病院のみ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する アニコム損保|どうぶつ健保ふぁみりぃ https://lify.jp/uploads/2021/02/5cb8d1ea3e749f1caff5159868adac73.jpg どうぶつ(ペット)のケガや病気に備えたい(ペット保険の加入を検討したい) 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.8 アクサ損害保険(アクサダイレクト) アクサダイレクトのペット保険 通院・手術・入院のフルカバー型のペット保険。保険期間中の保険金支払限度額の範囲なら何度でも請求ができます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)0歳~満8歳 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.9 アニコム損保 どうぶつ健保ぷち お手頃な保険料で高額になりがちな入院・手術に特化したペット保険。免責金額や最低診療費の設定はなく、少額の診療費の入院・手術も対象です。 契約年齢 (犬・猫)0歳~7歳11ヶ月 補償範囲 入院・手術 補償割合 70% 保険金請求 郵送 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する アニコム損保|どうぶつ健保ぷち https://lify.jp/uploads/2021/02/be12d82bb022567e2acfb79c604da557.jpg どうぶつ(ペット)のケガや病気に備えたい(ペット保険の加入を検討したい) 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.9 au損保 ペットの保険(ペット医療費用保険) 通院あり・通院なしの2つのタイプから選べます。支払い限度額までなら何度でも、いくらでも受け取れます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)生後30日~満10歳 補償範囲 手術・入院 / 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・スマホアプリ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 「ペット保険」人気ランキングNo.9 日本ペット少額短期保険 いぬとねこの保険 ニーズに合わせて、通院のみ・手術のみ・フルカバー(通院+手術+入院)の3のタイプから選べます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 (犬・猫)0歳~満10歳 補償範囲 通院 / 手術 / 通院・手術・入院 補償割合 50%・70%・90% ※手術のみプランは70%のみ 保険金請求 郵送・スマホアプリ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 続きを見る 2023年5月版人気保険ランキングの基準について(集計概要:契約件数順 集計期間:2022/11/1~2023/04/30 保険比較ライフィ調べ) 小動物(うさぎ・フェレットなど)、鳥、爬虫類でも入れるペット保険 小動物(うさぎ・フェレットなど)、鳥、爬虫類でも入れるペット保険 アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ 「窓口精算」の対応病院数は業界No.1※。通院・手術・入院のフルカバー型。免責金額や最低診療費の設定はありません。 ※6,768病院(2022年12月末時点) 契約年齢 (犬・猫)0歳~7歳11ヶ月 (鳥・うさぎ・フェレット)0歳~3歳11ヶ月 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 50%・70% 保険金請求 郵送・LINE・窓口精算※ ※「どうぶつ健保」対応病院のみ 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 資料請求する アニコム損保|どうぶつ健保ふぁみりぃ https://lify.jp/uploads/2021/02/5cb8d1ea3e749f1caff5159868adac73.jpg どうぶつ(ペット)のケガや病気に備えたい(ペット保険の加入を検討したい) 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 小動物(うさぎ・フェレットなど)、鳥、爬虫類でも入れるペット保険 SBIプリズム少額短期保険 プリズムコール 小動物プラン うさぎ・ハリネズミ・チンチラなど小動物向けのペット保険。補償割合は100%、支払い限度額までなら治療費の実費を受け取れます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢 うさぎ:生後30日~満11歳未満 フェレット / チンチラ:生後30日~満5歳未満 ハリネズミ / リス / モモンガ / プレーリードッグ:生後30日~満4歳未満 モルモット:生後30日~3歳未満 ハムスター:生後30日~満2歳未満 補償範囲 手術・入院 / 通院・手術・入院 補償割合 100% 保険金請求 郵送・スマホアプリ・オンライン請求 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 小動物(うさぎ・フェレットなど)、鳥、爬虫類でも入れるペット保険 SBIプリズム少額短期保険 プリズムコール 鳥類・爬虫類プラン 鳥類・爬虫類(カメ、イグアナ)向けのペット保険。補償割合は100%、支払い限度額までなら治療費の実費を受け取れます。免責金額や最低診療費の設定はありません。 契約年齢(鳥類) オウム / ヨウム:生後30日~満20歳未満 インコ / ブンチョウ / サイチョウ / カナリア:生後30日~満9歳未満 ジュウシマツ:生後30日~満5歳未満 契約年齢(爬虫類) カメ:生後30日~満15歳未満 イグアナ:生後30日~満10歳未満 補償範囲 手術・入院 / 通院・手術・入院 補償割合 100% 保険金請求 郵送・スマホアプリ・オンライン請求 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します 犬専用のがん保険 チューリッヒ少額短期保険 犬のがん保険 がん・良性腫瘍、骨折にかかる治療費用の補償割合100%※。支払い限度額までなら何度でも受け取れます。※3万円の自己負担額あり 契約年齢 (犬)生後60日~満11歳未満 補償範囲 通院・手術・入院 補償割合 100% 保険金請求 郵送 商品の特徴: この保険をもっと詳しく知りたい! 今すぐお見積り・お申し込み 保険会社のサイトへ移動します ペット保険ランキング傾向 ペットショップや動物病院など、対面でも加入できるペット保険。 0歳で迎え入れるときにはペットショップで加入することも多いですが、保険の見直しや、譲り受けたペットの場合、ネットで加入できる保険が人気のようです。 保険に加入できるのは犬やネコが一般的ですが、鳥やうさぎ、フェレットも加入できる保険も登場しています。 ペットは人間と違い、公的保険制度がないため、高額になりがちな治療に備えて通院・入院・手術の幅広い補償のある保険が選ばれています。 また、多くのペット保険には新規加入時の年齢制限が設けられていますが、加入後は毎年更新して終身補償を受けられるものが一般的です。加入時の保険料だけでなく、ペットが高齢になったときの保険料も踏まえて検討される方も多いようです。 ペット保険とは? ペット保険とは、犬や猫などのペットがケガや病気で治療を受けた時の費用を補償する保険です。 対象となる治療費用は、通院・入院・手術の3つに分けられ、これら全てが対象になるタイプと、手術と入院のみのように一部に特化したタイプがあります。 対象になる治療を受けたときに、かかった費用の50%・70%など、決まった補償割合が保険金として支払われます。 ペット保険に加入できる動物は? 多くのペット保険は犬や猫を対象にしていますが、一部にはウサギやモルモット、フェレットなどの小動物や、鳥類や爬虫類が加入できるペット保険を扱っている保険会社もあります。 ペット保険の補償内容は? 動物病院で入院・通院・手術の治療を受けたときに、費用の50%や70%など、契約時に定めた補償割合が保険金として支払われます。 補償タイプは、通院・入院・手術の全てが対象になる「フルカバー」のタイプと手術・入院に特化したタイプの大きく2つがありますが、なかには手術のみ・通院のみに絞ったタイプもあります。 オプションとしてペットが他人にケガをさせてしまった時などの賠償費用を補償する「ペット賠償責任特約」などセットできるものもあります。 そのほか、契約者向けのサービスとして、獣医師に電話相談ができるサービスや、ペットの健康チェックができるサービス、専用のアプリが利用できるサービスがついたペット保険もあります。 ペット保険の保険料はいくら?どう決まる? 補償範囲や補償割合などの補償内容のほかに、動物の種類、年齢、犬種や体重などによって保険料が決まります。 一般的には、0歳を除くと年齢が上がるにつれ保険料が高くなります。また、小型犬よりも大型犬では保険料が高い傾向があります。 ペット保険の窓口精算とは? 通常、ペット保険は動物病院で治療費を負担した後に、契約先の保険会社に請求手続きをして保険金を受け取ります。 これに対して窓口精算は、ペット保険の加入者証などを提示すると、動物病院の窓口で保険金を差し引いた自己負担額のみ支払うことで治療費の精算が完了するしくみです。 ただし、窓口精算ができるのは対応している動物病院のみです。 ペット保険に加入できるのは何歳まで? 保険会社・プランにより異なります。犬・猫の場合、8~10歳前後までが新規加入できる上限とされているところが中心ですが、一部には、12歳11ヵ月まで加入可能なペット保険もあります。 また、一度加入したペット保険は、終身にわたり更新継続できるところがほとんどです。 気になった記事をシェアしよう! Twitter Facebook B!はてブ LINE