自転車保険は、自転車に乗っているときの事故で損害が発生したときにかかる費用に備える保険です。
おもに1.相手への賠償、2.自分や同乗者のケガの2つに備えることができます。
自転車保険でどんな備えができる?
自転車保険は、自転車に乗っているときに起きた事故でけがをしたり、相手にけがをさせてしまったりしたときに保険金がおりる保険です。地域によっては、自転車保険に加入することを義務づけているところもあり、ご自身や子どもが自転車に乗る人がおもに検討したい保険です。
補償はおもに、次の2種類にわけられます。
1.人にけがをさせたり、人の車やモノを壊したときの賠償費用に備えられる
自転車は気軽に乗れるものですが、乗っているときに思わぬ事故を起こしたら、相手にけがをさせたり、人の車やモノを壊して賠償責任を負うリスクもあります。そんなときへの備えが「個人賠償責任補償」です。
「自転車保険」という名前で販売されている保険には、ほぼすべてに個人賠償責任の補償が含まれています。また、自転車保険への加入が義務づけられている地域で自転車を運転するときには、この補償をつけていることが求められます。
自転車保険にセットされている個人賠償責任補償は、自転車に関わる事故だけでなく、歩いているときに起きた事故や、買い物をしていてお店の商品を壊してしまった、子どもが遊んでいて人の家の窓ガラスを割ってしまったようなケースも対象になります。なかには、対象になる事故を「自転車利用中」に限っている自転車保険もあります。
また、同様の補償は自転車保険だけでなく、自動車保険や火災保険などにセットされていることもあります。
2.自分のけがや死亡にも備えられる
スピードを出していたり、車とぶつかったような事故では、けがをしたり亡くなってしまったりするおそれもあります。そんなときにかかる治療費や入院費用などがおりる補償がついている自転車保険もあります。
自転車を運転しているときに転んでケガをして入院した、手術をしたなどで保険がおります。ほかに、通院時にも保険がおりるものや、歩いているときに自転車や車とぶつかってけがをした場合など、幅広い交通事故が対象になる自転車保険もあります。
自転車のさまざまなアクシデントに備えて自転車保険の検討を
このように、自転車にかかわるさまざまなリスクをカバーする自転車保険。補償の組み合わせは保険会社やプランによって異なります。
また、同様の補償が自動車保険などに含まれていれば、新たに自転車保険に加入しなくても備えられるケースもあります。
以下の記事では、自転車保険の選び方や義務化などについて解説しています。ご自身やご家族のニーズに合わせて、最適な自転車保険を検討したいですね。