もしも自転車が盗まれたときに備えて、保険を活用する方法があります。自転車向けの盗難保険のほか、火災保険(家財保険)で自転車盗難に備えることもできます。
自転車の盗難に対応できる盗難保険やその他の保険について解説します。
自転車盗難保険とは?
自転車向けの保険の中には、盗難に備えられるものがあります。「自転車盗難保険」「自転車盗難車両保険」などの名称で提供されています。
自転車の盗難保険は自転車の車両にかける保険で、自転車が盗難被害に遭ったときや、盗難によって自転車車両が破損してしまったときなどに保険金が支払われます。
自転車盗難保険の補償内容
自転車盗難保険の補償内容はおもに、自転車の盗難や盗難による破損で生じた損害額が保険金として支払われるものです。自転車を購入したときの金額を上限に、損害額の一部または全額が支払われるのが一般的です。
ただし、免責金額があり、損害額の一部は自己負担となる自転車盗難保険もあります。
補償対象になるのは基本的に自転車本体ですが、一部には、サドルやライト、ハンドル、自転車用ナビといった自転車のパーツやアクセサリーなども、自転車本体の購入時までに取り付けたものなら補償される保険もあります。
新車でも中古でも加入できる
日常生活で乗る自転車、電動アシスト自転車のほか、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクといったスポーツ自転車を対象に加入できる盗難保険もあります。また、所定の購入金額以上であれば、新車に限らず中古自転車でも加入できるのが一般的です。
ネットで申込みができる自転車盗難保険
自転車盗難保険の加入や保険の受け取りには条件も
自転車の盗難保険に加入する際や保険金を受け取る際には、所定の条件があります。
加入条件
自転車盗難保険に加入できるのは、購入金額が1万円以上や10万円以上といった所定額を超える自転車とされているのが基本です。また、ロードバイクなどには高額なものもありますが、自転車盗難保険の保険金額には上限が設けられているものもあります。
加入の要件として、購入から1ヶ月や90日など所定の期間内であることや、地域の防犯登録をしていることが求められる保険もあります。
※加入条件は保険会社によって異なります
保険金の受け取り条件
基本的には自転車が盗難に遭った際に保険金が支払われますが、鍵をかけていない間に盗まれた場合や、地域で定められている自転車放置禁止区域で盗まれた場合等は補償されないなど、例外を設定している保険会社もあります。
自転車盗難保険に加入していても、盗難時の状況によっては保険金が支払われないことがありますので注意しましょう。
※支払い条件は保険会社によって異なります。
火災保険(家財保険)でも盗難補償がつけられる
自宅などにかける火災保険のうち、家の中の持ち物(家財)を対象に加入する家財保険では、自転車の盗難も対象になることがあります。
家財を対象にした火災保険(家財保険)の家財には、自宅内に保管されていた自転車が含まれるのが一般的です。
このため、火災保険(家財保険)に盗難への補償が付いている場合には、自転車が盗まれた場合に火災保険(家財保険)で補償されることがあります。
防犯登録と合わせて盗難保険の検討を
毎日使う自転車が盗まれてしまったら、日常生活に支障をきたしてしまいます。またロードバイクなど高額な自転車が盗まれてしまうと大きな損害にもなります。
自転車を購入したときには防犯登録をして、駐輪時には必ず鍵をかけるなど、日頃から盗難への備えをしっかりしておきたいですね。また、もしもの盗難被害に備えて盗難保険も検討してみるのもいいかもしれません。
ネットで申込みができる自転車盗難保険
-
執筆者プロフィール
ライフィ編集部
「お困りごと解決のためのお役立ち情報サイト」を目指し、生命保険・損害保険を中心に、健康や家計などさまざまな情報を掲載しています。メンバーは独自の視点でお客さまのお困りごとに日々耳を傾け、編集・発信しています。
気になった記事をシェアしよう!