賃貸マンションやアパートに住んでいるときに水漏れ被害に遭ったら、どのように損害に対応すればいいのでしょうか?
壁や床の汚れやゆがみなど部屋の損害だけではなく、家具や家電、衣類など自分の持ち物が使えなくなってしまうことも考えられます。
ここでは、上の階の人が原因で損害を受けた時に賠償してもらう流れや、自分の火災保険(家財保険)を使って対応する方法について解説します。
上の階からの水漏れで家財が損害を受けたら?
賃貸マンションやアパートに住んでいて、上階や隣家など他の人の部屋で漏水が発生したときには、漏れてきた水で自分の家具や家電といった持ち物に損害が生じることがあります。
水漏れ被害を受けたときには、どのように損害に対処できるのでしょうか。
水漏れを起こした側から賠償を受けられる
マンションやアパートでの漏水事故は、給排水設備の破損や詰まり、居室内で水を放出したなど、さまざまな原因で発生する可能性があります。水漏れの原因や場所によって、受けた被害を補償してもらう流れや方法が異なります。
かりに水漏れの原因が上の階の人だった場合には、事故を起こした上の階の人から賠償してもらうのが基本です。
相手からの賠償には時間がかかることも
水漏れの被害を受けた人が、上の階など事故を起こした人に対して損害賠償を請求した場合、事故を起こした人は本人の資金、またはその人が契約している火災保険などから支払われる保険金などで賠償するのが一般的です。火災保険(家財保険)では、「個人賠償責任補償」の対象になる可能性があります。
ただし、賠償額を決定するには水漏れで故障したり使えなくなったりした家具や家電、洋服などの家財を特定して損害の程度を確認する必要がありますし、相手との示談交渉も行うことになるでしょう。
事故を起こした人が加入している保険から賠償金を支払ってもらう場合には、その人が契約している保険会社が損害状況を確認したり、保険会社と連絡を取ることもありえます。
また、保険金の請求手続きは示談交渉が完了した後に進める場合もあるため、賠償金を受け取るまでに時間がかかることがあります。
場合によっては、水漏れの被害に遭ったものの、上の階からなかなか賠償してもらえないという事態も考えられます。
自分の火災保険(家財保険)でも対応できる
水漏れを発生させた人から賠償を受けられないときなどには、自分が加入している家財保険から補償を受けられることもあります。
賃貸向けの火災保険で対象になる可能性があるのは、家財の補償に「水濡れ」補償が含まれている場合です。水濡れ補償が付いている場合には、借りているマンションやアパートで水漏れ事故の被害に遭ったときに保険金が支払われます。
家財の水濡れ補償では、家具や家電、パソコン、寝具、日用品、衣類、バッグやアクセサリーなどの家財が、上の階などからの水漏れ被害で使えなくなってしまったときに、契約している保険金額を上限に、修理や再購入にかかる損害額が支払われます。
契約している火災保険(家財保険)のプランに、水濡れの補償が含まれているかどうかを確認して、契約先の保険会社に連絡しましょう。
被害の状況を記録しておくとスムーズ
水漏れの被害に遭ったとき、上の階など事故を起こした側から賠償してもらう場合にも、自分の火災保険(家財保険)を受け取る場合にも、いずれでも事故の被害状況の確認が行われます。
どんな家財にどのような損害が生じたのかがわかるように、水漏れ被害の状況を記録しておくとスムーズです。
被害場所の写真を撮っておいたり、壊れたものの内容、購入金額、購入時期などを記録しておいたりすると、確認資料として活用できる可能性があります。
水漏れ被害を受けた家財を処分する際には、処分しても問題ないか、事前に相手や管理会社、保険会社などに確認しておくのもいいでしょう。
水漏れ被害に遭ったら管理会社や保険会社などと相談しながら対応を
マンションやアパートで水漏れ事故に遭ったときには、上の階の人や保険会社などとやり取りをしながら、損害を賠償・補償してもらうことになります。
賃貸の場合には、管理会社や大家さん(貸主)との連絡も生じるでしょう。示談交渉や賠償金などについて、相談しながら対応を進めるといいのではないでしょうか。
-
執筆者プロフィール
加藤 梨里(かとう りり)
マネーステップオフィス株式会社代表取締役
CFP(R)認定者、金融知力インストラクター、健康経営エキスパートアドバイザー
マネーに関する相談、セミナー講師や雑誌取材、執筆を中心に活動。保険、ライフプラン、節約、資産運用などを専門としている。2014年度、日本FP協会でくらしとお金の相談窓口であるFP広報センターにて相談員を務める。
気になった記事をシェアしよう!