ペット保険の中には、補償対象を入院や手術のみに限定したタイプがあります。
通院を補償するフルカバー型のペット保険と比べて、どのような違いがあるのでしょうか?
入院・手術のみのペット保険のしくみや注意点を解説します。
手術・入院のみに特化したペット保険とは?
動物病院の受診時には、病気やケガの状態に応じて通院(外来)、入院、手術などで治療を受けますが、このうち入院や手術のみを補償するペット保険があります。
ペット保険の補償範囲
入院および手術について、どこまでを補償対象とするかは保険会社やプランによって異なりますが、おもに次のタイプに分けられます。
手術・入院どちらも補償するタイプ
対象になる病気やケガで入院または手術をしたときに補償されます。
手術のみ、入院のみ、入院が必要な手術のいずれの場合にも補償の対象になります。
手術・入院どちらも補償するペット保険
手術+手術を伴う入院を補償するタイプ
対象になる病気やケガで手術をしたときや、手術を含む連続した入院をしたときに補償されます(手術後に数日たってから入院した場合や、入院のみの場合は補償対象外です)。
手術+手術を伴う入院を補償するペット保険
手術のみを補償するタイプ
対象になる病気やケガでの治療のうち、手術のみ補償されます(入院費用は補償対象外です)。
手術のみ補償するペット保険
手術・入院のみに特化したペット保険のメリット
補償対象を手術や入院のみに特化したペット保険は、通院への補償がない反面、通院補償のあるフルカバータイプのペット保険に比べて、(動物の種類や年齢などの条件が同じであれば)保険料が手頃な傾向があります。
また、手術1回あたりに対して支払われる保険金の支払限度額が高く、ペット保険で受け取れる年間の最大支払限度額がフルカバータイプよりも高く設定されている商品もあります。
入院や手術による高額な医療費に手厚く備えたい場合には、手術・入院のみに特化したペット保険を活用しやすいかもしれません。
手術・入院のみに特化したペット保険の注意点
手術・入院のみに特化したペット保険は、通院への補償がありません。また、次のような点にも注意が必要です。
窓口精算が使えない
大手ペット保険会社などでは、動物病院の窓口での精算時にペット保険の加入者証などを提示すると、保険による補償分を除いた自己負担分のみを支払えばよい「窓口精算」を利用できますが、手術・入院のみに特化したプランでは利用できないところが多いようです。
通院付きプランへの切替が難しくなることも
手術・入院特化タイプから通院を補償するフルカバータイプに変更する場合は注意が必要です。
契約中のペット保険会社で、フルカバータイプに変更する際にも再度申込が必要とされ、健康告知や引受審査が必要になる場合があります。
別のペット保険会社でフルカバータイプに契約し直す方法もありますが、こちらも新たに申込手続きが必要です。
従前のペット保険に契約したときよりも高齢になっているので、年齢制限で加入できるペット保険が限られていたり、持病により加入が難しくなったりするおそれもあります。
通院補償をセットするかどうか、また通院補償を付けるタイミングは慎重に検討しましょう。
入院や手術に絞って備えたい場合の選択肢として検討を
入院や手術をしたら、高額な医療費が心配です。通院のみで済む程度の病気・ケガであれば家計や貯蓄から治療費を準備できても、入院や手術となると心配、というときに、手術・入院のみに特化したタイプのペット保険で備えられそうです。
通院を補償するフルカバータイプに比べて、保険料が手頃なケースもあるかもしれません。補償とのバランスをみながら検討してみましょう。
-
執筆者プロフィール
ライフィ編集部
「お困りごと解決のためのお役立ち情報サイト」を目指し、生命保険・損害保険を中心に、健康や家計などさまざまな情報を掲載しています。メンバーは独自の視点でお客さまのお困りごとに日々耳を傾け、編集・発信しています。
気になった記事をシェアしよう!