総合保険比較
&お役立ち情報
チェック済み商品を資料請求する
選択商品数1

公開:

【専門家が解説】ライフィ保険ニュース解説 【専門家が解説】ライフィ保険ニュース解説

生命保険料控除 子育て世帯は拡大へ? 政府が税制改正に向け検討

執筆者

加藤 梨里
ファイナンシャルプランナー、CFP(R)認定者、金融知力インストラクター、健康経営エキスパートアドバイザー >プロフィールを見る

生命保険料控除 子育て世帯は拡大へ? 政府が税制改正に向け検討

生命保険を契約していると所得税が軽減される「生命保険料控除」について、政府・与党が来年度の税制改正に向けて見直しの検討を開始しました。実現すれば、子育て世帯の控除額が拡充される見通しです。

生命保険料控除とその改正案について解説します。

ニュースのポイント

  • 「生命保険料控除」は、生命保険に契約していると税が軽減される措置
  • 現行は所得税で最大12万円、住民税で最大7万円の控除を受けられる
  • 税制改正により、子育て世帯の生命保険料控除額が拡充する見通し

生命保険で受けられる税の控除 拡大に向け検討へ

政府・与党は2023年末から、生命保険料控除を見直す検討を開始しました。

生命保険料控除は、生命保険に契約して支払う保険料の金額に応じて税が軽減される所得税と住民税の制度です。

子育て世帯の控除額を拡充する方向で検討

生命保険料控除の見直しをめぐっては、昨年に金融庁が子育て世帯への控除額を手厚くするよう要望を提出しています。

要望では、23歳未満の子どもを扶養する世帯を対象に、所得税の生命保険料控除のうち、一般生命保険料控除の限度額を現行の4万円から6万円に引き上げることを求めています。

政府では令和7年度の税制改正での決定をめどに、検討が進められる見通しです。

控除の合計額は変更なしの見通し

生命保険料控除は、契約している生命保険の種類ごとに適用することができます。現行は

  1. 一般生命保険料控除(死亡保険などが対象)
  2. 介護医療保険料控除(医療保険と介護保険が対象)
  3. 個人年金保険料控除(個人年金保険が対象)

のそれぞれで、各4万円(住民税は各2.8万円)、全体で12万円(住民税は合計7万円)を課税される所得から控除できるしくみです。

見直しにより、子育て世帯においてはこのうち「①一般生命保険料控除」の所得税の限度額を4万円から6万円へ引き上げる方向です。ただし、他の種類の保険料控除との合計額は12万円で変更はないこととされています。

また、住民税の控除額については現在のところ変更は予定されていません。

用語解説

生命保険料控除とは

生命保険料控除は、生命保険に契約している人が保険料を支払った年の所得税と住民税を軽減する制度です。

  1. 一般生命保険(定期保険や終身保険など)
  2. 介護医療保険(医療保険と介護保険)
  3. 個人年金保険のそれぞれに払い込んだ保険料
に応じて、現行では年間最大4万円ずつ、合計12万円までを、税の計算上で所得から控除できます(住民税ではそれぞれ2.8万円ずつ、合計で7万円まで)。

この税の軽減は「所得控除」といって、課税対象になる所得額から所得控除額を差し引くことによって、課税される所得額を軽減し、税額が低くなるしくみになっています。

出典:金融庁「令和6年度税制改正大綱における金融庁関係の主要項目について」

この保険ニュースの解説者

加藤 梨里(かとう りり)

加藤 梨里(かとう りり) マネーステップオフィス株式会社代表取締役
CFP(R)認定者、金融知力インストラクター、健康経営エキスパートアドバイザー

気になった記事をシェアしよう!

タグ:

執筆者・監修者一覧

最新!人気の自転車保険ランキング最新!人気の賃貸火災保険ランキング
人気保険ランキング
すべて見る