総合保険比較
&お役立ち情報
チェック済み商品を資料請求する
選択商品数1

公開:

【専門家が解説】ライフィ保険ニュース解説 【専門家が解説】ライフィ保険ニュース解説

自動車保険 軽自動車の型式別料率クラスが3クラス→7クラスへ 2025年1月から

執筆者

加藤 梨里
ファイナンシャルプランナー、CFP(R)認定者、金融知力インストラクター、健康経営エキスパートアドバイザー >プロフィールを見る

自動車保険 軽自動車の型式別料率クラスが3クラス→7クラスへ 2025年から

自動車保険などの料率を算出している損害保険料率算出機構が、軽自動車の自動車保険の参考純率の見直しを発表しました。

軽自動車の型式別に定められている保険料率を、現行の3区分から7区分に拡大します。

改定により、保険料が最も高いクラスの保険料率は、最も安いクラスの約1.7倍になります。

ニュースのポイント

  • 軽自動車の型式別料率クラスが3クラスから7クラスへ拡大
  • 保険料が最も高いクラスは、最も安いクラスの約1.7倍に
  • 軽自動車の普及でユーザー層が多様化、安全性能も多様化

軽自動車の型式別料率クラスが拡大

軽自動車の保険料率に用いられる参考純率のうち、車の型式単位で区分される「型式別料率クラス」について、2025年1月1日からクラス数が拡大されます。

現行はクラス1~3の3区分ですが、改定により、現行のクラス1よりもリスクが低く保険料が安いクラスが2つ追加、現行のクラス3よりもリスクが高く保険料が高いクラスが2つ追加され、全7クラスとなります。

同機構では軽自動車の型式別に、事故のリスクと実態を確認して毎年クラスを見直しています。改定により、リスクが低い型式はクラスが引き下げ、リスクが高い型式はクラスが引き上げられます。

リスクと実態が見合っている場合は、現行のクラス1~3は改定後のクラス3~5に相当します。

最も高いクラス7の保険料は、最も安いクラス1の約1.7倍に

型式クラスの区分が拡大されることにより、軽自動車の保険料は型式による保険料の格差が広がることになります。保険料が最も高いクラス7は、最も安いクラス1に比べて、保険料は約1.7倍になります。

契約者が実際に加入する自動車保険の保険料は、今回の改定を参考に各保険会社が定めた保険料率によって決まります。

保険料を改定する場合、損害保険各社は2025年以降に今回の改定を受けた見直しを行うとみられます。

軽自動車の普及でユーザーや安全性能が多様化

現在、軽自動車の型式別料率クラスは3区分となっていますが、同機構によると、軽自動車の普及によってユーザーが多様化していることや、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)などの普及で、軽自動車の安全性能も多様化し、軽自動車の型式別のリスクに差が出てきているといいます。

リスクの実態を保険料に反映させるために、今回の見直しが行われました。

用語解説

型式別料率クラスとは

型式別料率クラスとは、自動車保険における自動車ごとのリスクを、自動車の型式別に区分したものです。

自動車事故のリスクは自動車の性能やそのユーザー層などによって統計的な差が見られることから、型式単位でリスクを評価して、自動車保険の保険料に反映させています。

軽自動車の自動車保険では2020年に「型式別料率クラス」制度が導入され、対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、車両保険ごとに、クラスが定められています。

出典:損害保険料率算出機構「自動車保険参考純率 改定のご案内」

この保険ニュースの解説者

加藤 梨里(かとう りり)

加藤 梨里(かとう りり) マネーステップオフィス株式会社代表取締役
CFP(R)認定者、金融知力インストラクター、健康経営エキスパートアドバイザー

気になった記事をシェアしよう!

タグ:

執筆者・監修者一覧

最新!人気の自転車保険ランキング最新!人気の賃貸火災保険ランキング
人気保険ランキング
すべて見る