近年、自然災害が多く発生しています。台風はもちろんですが、地震も日本各地で度々起きています。日常で車を利用している方にとって、車は日常生活でなくてはならない移動手段。地震災害で車が壊れたら、どの保険でどれくらい補償されるのかを知っておきましょう。
地震保険では車の補償がされない
地震の補償、というとまず地震保険を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
地震保険は、地震や噴火、津波で生じた住宅や家財の損害を補償する保険です。補償の対象は住居用の住宅や家財で、火災保険と一緒に加入します。ただし、地震保険はあくまでも住居の補償であり車の損害は対象外となっています。
では一般の自動車保険では地震は補償されるのでしょうか。
自動車保険は地震のとき補償される?
自動車保険には、相手への賠償や、自分のケガの補償以外に自分の車を補償する「車両保険」があります。
車同士の衝突や接触事故だけではなく、自損事故や盗難、火災、台風や洪水で車が損傷した場合に修理費用が補償されます。しかしこの車両保険も地震や噴火、津波による損害は補償対象外となっています。
巨大地震や噴火が発生すると一度に多くの被害が発生し、保険金の支払い能力を超えてしまう可能性があるため、車両保険では地震の補償を対象外としているのです。
一方で車を日常的に使う方にとっては、地震によって生活の財産が失われてしまう可能性もあり、できる限り備えをしたいと思うのも事実です。そこで、保険会社では車両保険の「特約」として地震による損害を補償しています。
こちらでは、地震の損害に対して一時金を支払う特約を「地震特約」としてご紹介いたします。特約の名称は保険会社によって異なります。
地震特約は地震の時に見舞金が支払われる
地震特約は、地震によって車が全損になった場合に一時金が支払われます。通常の車両保険では修理費用が支払われるのに対し、地震特約は一時金として一般的に50万円(支払限度額)が支払われます。
車両保険の保険金額が50万円に満たない場合には、車両保険の保険金額が限度となります。例えば車両保険金額が30万円の場合、一時金は30万円となります。一方で車両保険金額が500万円であっても支払われる金額は50万円までです。
支払われる額は一定額ですが、次の車を購入する費用に充てることはもちろん、一時的な生活の費用として活用することもできます。
自動車保険の全損とは?
では、車の「全損」とはどのような状態なのでしょうか。
自動車保険で車の損害が大きい場合に「全損」といいますが、一般の車両保険と、地震特約の場合とで「全損」の定義が少し異なります。
一般の車両保険の「全損」
車両保険では「車の修理費用が保険金額を超えたとき」とされています。そのため一般的に車両保険を使う場合、修理の見積もりを出し、修理費用が車両保険金額を超えていないかを確認します。
100万円の車両保険金額の車を修理する見積もり金額が120万円だった場合は「全損」となります。また、物理的に車の修理が不可能な状態まで損害を受けた場合も「全損」となります。
地震特約の「全損」
一方、地震特約の場合は修理費用を基準にするのではなく、車の損害の程度で判断します。津波で流され発見されなった時、車が運転席座面を超えて浸水したとき、また車の主要部分が大きく破損し、修理ができないとき、など細かく損害の程度が決められています。
地震が発生すると、一部地域に多数の損害が発生するため、通常の見積もりを取る方法では「全損」の判断が遅れ、保険金の支払いに時間がかかってしまうからです。
地震特約は車両保険とセットで加入が必要
地震特約をつけるためには、まず車両保険に加入することが必要です。また、保険会社によって特約を付けられる車両保険のプランが決まっている場合もあります。
対面型の自動車保険の多くは地震特約を販売していますが、通販型と呼ばれるネットの自動車保険で地震特約を用意している会社は一部に限られています。ネットの自動車保険で保険料を安く抑え、その分車両保険や地震特約をセットすることもおすすめです。
地震特約がセットできる通販型自動車保険
災害に備えて事前の準備を
地震はいつどこで起きるか分かりません。大きな地震が発生した場合には住宅や家財、自動車など生活の基盤が失われてしまう可能性もあります。
今加入している保険で、地震の損害にどこまで対応できているのかを確認し、改めて地震保険や地震特約への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
-
執筆者プロフィール
ライフィ編集部
「お困りごと解決のためのお役立ち情報サイト」を目指し、生命保険・損害保険を中心に、健康や家計などさまざまな情報を掲載しています。メンバーは独自の視点でお客さまのお困りごとに日々耳を傾け、編集・発信しています。
気になった記事をシェアしよう!