総合保険比較
&お役立ち情報

ドライバー保険

お気軽にご相談ください
▲
0120-558-483

【受付時間】10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

チェック済み商品を資料請求する
選択商品数1

更新:(公開:2016年7月1日)

1日自動車保険はいつ入る?親や友達の車を借りる時に便利な1日保険を解説

1日自動車保険はいつ入る?親や友達の車を借りる時に便利な1日保険を解説

1日から入れるの自動車保険とドライバー保険の違いについては
車を借りるときに保険に入るべき?ドライバー保険の種類と必要性をFPが解説」で学びました。
ここでは1日から入れるの自動車保険についてさらに詳しく解説していきたいと思います。

1日自動車保険とは?

年に数回実家に帰った時にしか車を運転しない、友達の車を交代で運転しながら旅行したい、そんな時1日だけワンコインから加入できる1日から入れる自動車保険が便利です。

いつ、どんなところで加入できるの?保険料が安いけれど補償内容はちゃんとしてる?など、様々な疑問もあると思います。
今回は1日自動車保険の活用方法とその補償内容について見ていきたいと思います。

1日自動車保険に入るのはどんな時?

年に数回実家に帰った時しか車に乗らない場合

自動車保険は運転者を本人や家族に限定する、運転者の年齢が上がるなどで保険料が安くなります。
そのため、親の車の自動車保険は子どもが免許証を取って運転を始めると、急に保険料が高額になってしまいます。年に数回しか帰ってこない子どものために、高額な保険料を払い続けるのはもったいないことです。

自宅の自動車保険は運転者の範囲を限定し、運転者の年齢を親の年齢にあわせることで保険料を低くおさえておきましょう。そして年に数回子どもが帰省して運転するときは、1日自動車保険を利用します。

友達の車を借りて出かける場合

友達から車を借りる場合も要注意です。友達の自動車保険の運転者が本人や家族に限定されていたり、年齢の条件が合わなかったりすると事故を起こしても保険金は出ません。また、友達の自動車保険が使えても、保険金の請求をすると等級が下がってしまい、次回の更新時の保険料がグンと上がってしまいます。

友達に迷惑をかけないためにも、1日自動車保険に加入しておくと気も楽です。

1台の車を数人で運転する場合

友達との旅行など、1台の車を数人で運転する場合も1日から入れる自動車保険は便利です。1回の契約で運転者を複数人まで設定でき、最大7日分の契約ができる商品などもあるため、車を使ったグループ旅行にもおすすめです。

1日自動車保険の補償内容

ちょっと乗るのに便利な1日から入れるの自動車保険ですが、その補償内容はどうなっているのでしょう?
1日自動車保険の補償内容の一例をまとめてみました。

保険期間24時間単位
相手への賠償対人・対物無制限、対物超過費用特約(50万円限度)

※相手の車の修理費が時価よりも高くなってしまった時の補償

運転者・搭乗者の
けがの補償
運転者死亡(1,500万円)後遺障害(50万円~2,000万円)入院(5日未満1日5,000円、5日以上5~50万円)搭乗者の死亡・後遺障害(1,000万円)入通院(5日未満1万円、5日以上10万円)
その他の補償ロードアシスタンス、レッカー牽引、搬送料、クレーンなどの作業料金、宿泊費の補償
車の補償借りた車の修理費が15万円を超えた場合、最高300万円まで補償
加入方法事前登録後スマホで加入、スマホまたはコンビニで加入

*上記は特定の商品内容についての説明ではなく、一例です。実際に保険に加入する際は保険会社発行のパンフレット、重要事項説明書などで補償の内容、範囲を確認してください。

車の修理費用の補償を付けなければ1日500円~、付けると1,500円程度で加入できます。車の補償を付ける場合は事前登録をしないと引受ができない商品が多いので、早めの準備が必要です。

1日から入れるの自動車保険の場合、事故の責任割合に関係なく実際にかかった費用や損害額を支払う人身傷害補償がないものもあります。運転者、搭乗者の死亡、後遺障害は一定額のまとまった保険金が出ますが、入院や通院については金額が限定されますので注意が必要です。

さらに、レンタカーやカーシェアリングでの利用はできません。ドライバー保険やレンタカー、カーシェアリングそのものに付いている保険でカバーします。

1日自動車保険以外の自動車保険

他人の車を運転するときの保険には、1日自動車保険以外に以下のようなものがあります。

ドライバー保険

対象者:運転免許証は持っているが車は持っていない人で、友達やレンタカーを運転する機会がある人。ただし保険期間は1年となるので、保険料は年数万円程度となる場合が多い。

他車運転危険特約

他人の車を借りて事故を起こしてしまった場合、その車の保険に優先して自分の自動車保険から保険金を受け取ることができます。ただし使える補償は対人・対物補償に限定される場合もあるので、車両やけがが補償されるのかどうか確認しておきましょう。

自分の車の保険を使うことで、車の持ち主の自動車保険を使わずにすみ、更新後の自動車保険料アップを抑えることができます。

車に乗る回数によって保険の使い分けを

1日自動車保険は手軽でリーズナブルですが、他人の車を運転する回数によっては高くつく場合もあります。

ドライバー保険の例でいえば、1年で30,000円の保険料がかかった場合、500円の1日自動車保険を60回使うと同額になります。補償内容が全く同じではないので、保険料だけで比べることはできませんが、年に60日以上他人の車を運転する場合はドライバー保険も検討してみましょう。

また自分の車を持っていて、他人の車も運転する場合は自分の保険に「他車運転危険特約」が付いているかどうかも確認しましょう。特約といっても自動セットされている場合もあります。

1日から入れるの自動車保険は自分の車を持たず、年に数回実家の車や友達の車を運転する人にとっておすすめな保険です。保険に加入しないまま事故を起こしてしまうことを防ぐためにも安心して運転できるワンコイン保険を活用しましょう。

今みんなが選んでいる保険は?

もっと詳しく商品一覧で比較

  • 執筆者プロフィール

     ライフィ編集部

    ライフィ編集部

    「お困りごと解決のためのお役立ち情報サイト」を目指し、生命保険・損害保険を中心に、健康や家計などさまざまな情報を掲載しています。メンバーは独自の視点でお客さまのお困りごとに日々耳を傾け、編集・発信しています。
気になった記事をシェアしよう!

執筆者・監修者一覧

タグ:

保険に関するお悩みに
専門の担当者が親身にお答えします
ご相談・資料請求どんなことでもお気軽に
保険代理店ライフィ
0120-558-483

【受付時間】10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

メールでのお問い合わせはこちら
LINEでもお気軽にご相談ください
LINE:QRコード https://lin.ee/8b8fLYA

LINE友だち登録はこちらから
【受付時間】10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

LINEでもお気軽にご相談ください
LINE:QRコード https://lin.ee/8b8fLYA

LINE友だち登録はこちらから
【受付時間】10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

人気保険ランキング
すべて見る