ぜんち共済ぜんちのこども傷害保険
- 傷害保険
特別支援教育を必要とされているお子様向けの傷害保険です。
記事の目次
「ぜんちのこども傷害保険」の4つの特長
ケガの治療に備えられる!
学校内外を問わず、不慮の事故による通院・入院・手術の治療費に備えることができます。
個人賠償責任補償つき!
国内5億円、国外1億円の賠償責任補償つき。
国内での賠償事故には、東京海上日動の示談交渉サービスがセットされています。
※個人賠償責任補償は東京海上日動の商品であり、取扱代理店はぜんち共済になります。ご不明な点がある場合はぜんち共済までお問い合わせください。
トラブル発生時には専門弁護士によるバックアップ
障がいのある方を被害事故から守る権利擁護費用補償で、弁護士対応にかかる費用を補償します。
障がいのある方の権利擁護に詳しい弁護士5名を顧問に迎えて、「虐待」や「消費者被害」などのトラブルに巻き込まれたときはしっかりとお守りいたします。
ご加入のお手続きがカンタン!
ご加入の手続きはインターネットで完結。
健康診断や医師の診査は必要ありません。
保険会社のサイトに移動します
「ぜんちのこども傷害保険」にご加入いただける方
満5歳~満18歳で、特別支援教育を必要とされる方であればどなたでもご加入いただけます。
「ぜんちのこども傷害保険」の保障内容と保険料
年齢・性別にかかわらず、保険料は一定です。
※1 東京海上日動の示談交渉サービス付き個人賠償責任補償保険料(4,500円)は上記の合計保険料に含まれております(月払の場合は初回保険料)。
※2 補償内容が同様の個人賠償責任保険(賠償保険以外の保険契約にセットされる特約を含みます。)がある場合、その他ご不明な点がある場合はぜんち共済までお問い合わせください。
※3 「被害事故」、「公的医療保険対象の手術」、「特定重度障害状態」についての詳細は約款をご覧ください。
※4 携帯電話、ノート型パソコン、自転車、コンタクトレンズ、眼鏡、1個または1組で100万円を超える物等は、受託品に含みません。
お申込みから保障開始までの流れ
毎月20日がお申込みの締切日。毎月いつでもご加入いただけます。
毎月20日までに申込画面で入力・選択された所要事項が当社に届き、当社が当月末日までに保険契約のお引受けを承諾した場合に、翌月1日から保障(責任)が開始されます。
※保険契約申込書を送付いただいても、保険料の払込みがない場合、契約は無効となり、保険金のお支払いはできません。
保険会社のサイトに移動します
ご注意事項
・本ページでは、保険商品の概要をご案内しています。
・ご契約の際には「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」、「ご契約のしおり・約款」等を必ずご覧ください。
・このページの記載内容は、2021年5月24日現在のものです。
ぜんち共済:Z013-2105R00