- PICKUP
長期の自動車保険の特長とは?
自動車保険の更改のときに長期の自動車保険を説明された、そんなご経験を持つ方は多くいらしゃると思います。そして特に抵抗なくご契約された方も多いのではないでしょうか。今まで一般的に長期の自動車保険というと、保険期間は3年間でしたが、楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」は最長で6年の契約が可能となりました。
もちろん保険期間が長ければいいという訳ではありません。けれども楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」は今までにない特長を持っています。自動車保険の見直しをされている方、ぜひ楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」も検討してみてください。
自動車保険 1年と長期で契約すると何が違うの?
自動車保険は一般的に1年ごとの更新をする契約方式が主流です。しかしここ数年、代理店が商品の販売を担っている従来型の保険会社では、長期の自動車保険の契約件数が伸びる傾向にありました。同じ保険会社で契約する場合、1年ごとの契約よりも長期契約をした方が保険料が割安になるというメリットがあったからです。一方でダイレクト型自動車保険会社は長期契約は販売していないケースが多く、ダイレクト型自動車保険にご加入されてきた方々はあまり「長期の自動車保険」は身近でないかもしれません。
1年と長期の自動車保険の主な違いとは
1年と長期の自動車保険の主な違いとしてつぎのような違いがあります。
- ・同じ保険会社で契約すると仮定すると、1年より長期の方が保険料が安いことが多い。
- ・長期契約で事故を起こしても、保険期間中に保険料が上がらない。
(新しいタイプの長期個人用自動車保険では長期契約であっても保険期間中に保険料があがる商品もあります。)
等の自動車保険の違いがありました。
そのため長期の自動車保険を加入されている代理店さんなどから説明を受けられたことがある方は切り替えにあまりデメリットを感じず、抵抗なくご契約された方も多いかと思います。一方でここでは詳しく解説しませんが、いわゆる従来型の代理店を通して契約するタイプの保険は、お客様がインターネット上で直接お申込み手続きをするダイレクト型の保険より、保険料が割高になる傾向があります。
楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」のご紹介
楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」は、従来型の代理店を通して契約するタイプの保険であり(WEB上で試算はできます)、ダイレクト型の自動車保険ではありません。
そのため1年間だけの自動車保険の保険料を単純に比べてしまうと、
「あれ、安くないなあ」
と思われる方が多いかもしれません。
しかし保険期間中だけでなく、保険期間終了後の継続保険料のアップを緩和してくれる!というのがこの楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」の特長であり、実質的に保険料削減につながる可能性が高いのです。
楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」の検討をお勧めしたいのはこんな方
- ・等級ダウンにより、保険料が上がって困った経験のある方。
- ・今後、保険料の値上がりや等級ダウンなどによる保険料アップを避けたい方。
- ・ダイレクト型自動車保険には抵抗があるけど保険料を下げる方法を検討されている方。
- ・現在の契約満期時にはゴールド免許だが、その次の契約満期時にはブルー免許になることがわかっている方。
代理店を通して加入いただく自動車保険には保険料には表わせないメリットや安心感もあります。そのため今後もダイレクト型の自動車保険ではなく、代理店を通して自動車保険に加入したいと思われている方々には本当に一度ご検討いただきたい保険です。
現在ダイレクト型自動車保険にすでにご加入しており、とにかく次年度に保険料が安くなる自動車保険を探されている方には不向かもしれません。
楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」の特長!
では、楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」を詳しくご紹介していきます。この自動車保険は「最長で保険期間6年」を年払いでも契約することができます。今までは一括での支払方法しかありませんでしたので、まとまった保険料を用意することが必要でした。しかし分割払(年払)が可能となったことで、ぐっと加入しやすくなりましたね。
また6年と聞くと、先のことがわからないから検討を躊躇する方もいらしゃると思いますが、この自動車保険は、一般的な1年の自動車保険と同じく「月割」にて解約の手続きが可能です。そのため転勤の可能性があったり、自動車に関連するライフプランの見通しが立てにくかったとしても心配することはないのです。
※ASAP6とは、楽天損害保険株式会社のご契約期間が6年の「個人用自動車保険」のペットネームです。
楽天損害保険の長期個人用自動車保険「ASAP6」のすごいところ!
では、この自動車保険のメリットをお伝えしていきます。長期個人用自動車保険「ASAP6」は6年の保険期間で契約した場合、保険期間中に1回事故があっても、等級ダウンの影響を受けにくい!ということです。それではもう少し細かく利点を見ていきましょう。
自動車事故があっても保険期間中の保険料は変わらない。
次の表1をご確認ください。まず保険期間中に3等級ダウン事故を起こした場合でも保険期間中は等級による保険料の変更はありません。新しくなった等級制度では、事故後の保険料が5万円前後高くなることは珍しいことではありません。また3年間は事故の影響を受けて、自動車保険の保険料が高くなります。(※表1)
(保険料イメージ)
自動車事故があっても保険料アップがない
ここが最大の特長であり少し難しいところです。
6年間の長期契約で、保険期間中に1回の事故があった場合、事故の発生時期を問わずご契約に適用されている事故有係数適用期間が3年以下のとき長期契約後の継続契約の事故有係数は必ず「0年」が適用されます。「0年」が適用されるということは、今まで長期契約の課題であった事故があったときの継続後保険料のアップという問題が解決されたのです。
ゴールド免許割引は保険期間中適用される
長期個人用自動車保険「ASAP6」では保険始期時点でゴールド免許であれば、保険期間中にブルーに変わったとしてもゴールド免許割引は継続適用されます。そのため次の免許の更新でゴールドからブルーに変わってしまう方にも長期でのご加入をお勧めできます。
これまでの自動車保険の比較といえば単年での保険料の比較が中心でした。しかし今の等級別割引制度では「事故による等級ダウン」と「事故有係数適用期間」について考えることも重要です。事故により保険を使用することで思ってもみなかった保険料負担となるケースが増えています。それらを事前に想定し、対処することで結果的に割安な保険料に抑えることができるのです。
楽天損害保険の自動車保険はWEBにて試算が可能です。